運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
360件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

国務大臣武田良太君) 災害時の通信手段確保は大変重要でありまして、総務省としては、地方公共団体と連携しながら、防災行政無線整備促進や、推進や携帯電話安定利用確保に取り組んでまいりました。しかしながら、これらの手段が十分に機能しないような災害時におきましてはアマチュア無線が有効となるケースもございます。  

武田良太

2021-04-06 第204回国会 衆議院 総務委員会 第12号

宮城県沿岸部の十五市町村全てが防災行政無線等を自動起動させ、住民等伝達したと伺っています。  一方で、委員から御指摘のございましたように、津波注意報を踏まえた避難指示等につきましては、市町村ごと発令基準等の差異もございまして、避難指示(緊急)を行った団体が九団体注意喚起等を行った団体が六団体と、対応が分かれたと伺っております。  

山口英樹

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

災害時に、大型河川主要幹線道路高速道路等被災状況の確認には防災ヘリ防災行政無線による市町村への映像転送が有用でありますが、この受信機は大変高く、なかなか双方向で映像情報が共有されておりません。その結果、消防庁の調べによれば、府県から映像を受信可能な市町村は千二百三十あるんですが、逆に市町村から都県に映像を送信する、そういう可能な市町村は二百六十七しかないということであります。  

西田実仁

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

これは、千葉県に大きな被害をもたらした令和元年房総半島台風への対応などを検証した、令和元年台風第十五号・第十九号をはじめとした一連の災害に係る検証チームにおいて、地域衛星通信ネットワーク等防災行政無線必要性について言及されたこと等を踏まえ、令和二年五月の防災基本計画の修正で位置づけられたところでございます。  

山口英樹

2020-11-20 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人荻澤滋君) 令和二年七月豪雨におきましては、御指摘のとおり、浸水により送信局破損したために、被災者支援、例えば罹災証明交付申請でございますとか、ライフライン、給水等支援情報、これを防災行政無線使って伝えることができませんでしたので、登録制メール広報車巡回広報紙配布等手段により行ったというところもあるというふうに伺っておるところでございます。  

荻澤滋

2020-11-17 第203回国会 参議院 総務委員会 第2号

それでは、三番目ですけど、ちょっと順番変えまして、防災行政無線活用情報伝達について、資料三を使いながら質問をさせていただきます。資料三ですね。  防災行政無線活用情報伝達ということで、昨年の台風十九号の被災ですか、それで阿武隈川が大変な状況になりました。役所におきましては、罹災証明書申請又は入手のために長い時間待つ光景を目にいたしました。  

若松謙維

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

政府参考人荻澤滋君) 市町村防災行政無線報系整備につきましては、多額の費用が掛かることからなかなか苦戦をしているところでもございました。委員のおっしゃるとおり、この十年来、その整備に向けて後押し、支援をいただいたところでもございます。したがいまして、そういう数値の取り方については、連続性についてもしっかり配慮をしてまいりたいというふうに考えております。

荻澤滋

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

政府参考人荻澤滋君) 若干数値委員のおっしゃるとおり下がっているところでございますけれども、例えば、大変老朽化している、現在、防災行政無線報系デジタル化整備が進んでおりますけれども、かつて古く何十年前に整備されたアナログ系防災行政無線これについてデジタル化をする、また更新する、大変費用が掛かりますので、これについては独自で無線網を構築するのではなくて、既にあるFM放送等民間事業者無線網

荻澤滋

2020-08-26 第201回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

政府参考人荻澤滋君) 直近の平成三十一年三月末時点の調査、取りまとめでございますけれども、いわゆる防災行政無線等の整備率調査でございますけれども、無線等活用した地方団体が自前で無線網を構築する防災行政無線報系に加えまして、コミュニティーFM放送、そういった民間事業者放送網等活用した防災行政無線と同等の機能を果たし得るもの、こういうものについても加えて調査をしているところでございます。

荻澤滋

2020-03-05 第201回国会 参議院 総務委員会 第2号

災害発生時の情報伝達を確実にするため、防災行政無線戸別受信機整備が進んでいない市町村に対して導入を加速させるとともに、平時からLアラート高度化利用促進防災拠点などへのWiFi環境整備放送ネットワーク強靱化を進めます。災害発生後の通信障害対策に関しても、通信設備予備電源の長時間化や復旧情報オープン化などに取り組みます。  

高市早苗

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

避難勧告は決定三十分以内に出すのがポイントであるというふうに言われておりますし、防災行政無線、サイレン緊急速報消防メールなど、複数の情報伝達手段への入力作業を軽減するために、一回の入力で一斉送信できる、災害情報伝達の一斉送信の整備という仕組みを普及促進させる必要があるというふうに福知山市は言っております。  

山本和嘉子

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

内閣府といたしましては、取組指針平成二十五年八月、避難行動支援者避難行動支援に関する取組指針でございますが、それを活用して、災害発生時には、防災行政無線広報車による伝達に加えて、ファクスや携帯端末などの多様な手段活用することを市町村に対して周知をしているところでございます。  

平将明

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

また、先ほど御議論がありました自動起動ラジオに関しましては、防災行政無線整備されていないという条件がございますが、そういう市町村において、そこにあるコミュニティー放送事業者自動起動信号自動起動ラジオを動かすための信号を発生する装置というものを整備する場合に補助する事業というのを、新たに令和二年度予算案に盛り込んでいるところでございます。  

吉田博史

2020-02-06 第201回国会 衆議院 総務委員会 第2号

災害発生時の情報伝達を確実にするため、防災行政無線戸別受信機整備が進んでいない市町村に対して導入を加速させるとともに、平時からLアラート高度化利用促進防災拠点などへのWiFi環境整備放送ネットワーク強靱化を進めます。災害発生後の通信障害対策に関しても、通信設備予備電源の長時間化や復旧情報オープン化などに取り組みます。  

高市早苗

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

先日の委員会派遣で視察させていただいた福島県の本宮市では、避難指示については、高松市長がみずから防災行政無線避難を呼びかけ続けたということをおっしゃっておられました。住民危機意識を持ってもらうためにはこのような工夫も一つ必要ではないかと考えますが、今回の災害の教訓を踏まえて、住民への情報伝達のあり方についても改善していく必要があると私は思いますが、いかがでしょうか。

江田康幸

2019-11-28 第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

小宮政府参考人 防災行政無線戸別受信機は、大雨や台風など、屋外スピーカーからの音声が十分に聞こえにくい状況において有効な情報伝達手段であると考えております。  消防庁におきましては、これまでも、各種の会議の場での周知などにより戸別受信機の積極的な配備を自治体に要請するとともに、戸別受信機配備に対しまして特別交付税措置を講じております。  

小宮大一郎

2019-11-27 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

防災部長、お越しいただいているんですけれども、防災部長には防災行政無線のことでちょっとお聞きしようと思っていたんですけれども、やはり、窓や雨戸を閉め切っているため聞こえないとか、それからまた耳の悪い方など、そういう方々への防災情報伝達対策をお聞きしたかったと思うんですけれども、しっかりと善処していただくようにちょっとお願いをしたいと思います。  

井上英孝

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

長くなりましたが、次に、三番目として大臣がおっしゃっておるのが安心と安全で、防災無線行政無線に関してお話がしていただいております。  これも確かに、この防災行政無線も町に対して一斉放送をしまして、今はやはりマンションとかアパートでも密室性があって、なかなか外の声が聞こえないところは確かになかなかこれが届いていない。  

島村大

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

国務大臣高市早苗君) まず、島村委員におかれましては、私が二回目の就任に当たりまして特に力を入れたいこととして申し上げましたサイバーセキュリティー対策強化、それからテレワークを含むIoTやAIや5Gなどを活用した地方創生、それから防災行政無線戸別受信機を含みます安心、安全の確保、そして、行政評価局がやっている取組、これにいかに実効性を持たせていくかという四つの点につきまして問題意識を共有いただいておりましたこと

高市早苗